というわけで今度は冒険レベル上げの記録です。
発見物数や爵位といった冒険にまつわるあれこれを完全に無視して
とにかく早くレベルだけ上げたいと考えて
ナポリの地図回しを選択しました。
■概要
開錠・美術・探索を取得し、
1.ロンドン - ナポリ 男性像の地図( 発見物:モーゼ 探索・美術・開錠4 )
2.ロンドン - ボルドー 教会の祭器の地図( 発見物:象牙の聖櫃 探索・美術・開錠5 )
3.セビリア - ジェノヴァ 教会の宗教画の地図( 発見物:受胎告知 探索・美術・開錠7 )
4.ヴェネツィア - ナポリ 教会の宗教画の地図( 発見物:聖母子と幼児ヨハネ 探索・美術・開錠8 )
の順で地図を回していきます
■準備
職業は盗賊がベストでレベルが足りなければ発掘家でいいと思います。
盗賊は必要な3スキルが全て優遇な上にネックとなる開錠が専門なので
いきなり1の地図からスタートできます。
発掘家の場合は開錠を2までもっていかないといけないので
美術をとる前に財宝鑑定をとり、セビリアの宝物の地図(カイロ対岸)で開錠を上げておくといいでしょう。
この地図は白煙弾が手に入るため、無駄になりません。
開錠が2になって納得したら財宝鑑定を消して美術と入れ替えます。
■装備とか
私は
古代の服(美術+1)
美術アクセ(美術+2)
ダレイオス1世の兜(美術+1)
ゲブの杖(探索+2)
でスタートしました。
古代の服は比較的高価なので
女キャラであれば貴婦人のドレスでいいと思います。
美術ブーストの頭はほとんど流通がないのであればラッキー
ぶっちゃけた話無くてもかまいません。
非優遇でも優遇でも最初の地図出しの段階でR2になってしまい
すぐにボルドー地図を出せるようになるからです。
■記録
ロンドン書庫で地図出しをはじめ、
1,2の地図であれば地図持ちキャラに回す、そうでない地図は手持ちしたままにしておく形で
それぞれ20枚くらいずつため込みます。
この地図は1回の読みで5枚くらいボロボロ出るタイプの地図なので
頭痛がしたらドーバーに行って回復→地図読みを4-5セットやれば十分だと思います。
この両地図を優遇職で処理すると
美術・探索・開錠が3か4くらいまで育ちます
この後セビリアで3の地図出し作業を行い これは40枚くらい集めていきます。
この地図は1回の読みで2枚程度しか出ないでにくい地図なので一番苦労するところです。
1枚あたり260くらいの経験が入ります。
この地図を全部処理すると
美術・探索が6くらい 開錠が5くらいになります。
盗賊であればこのままヴェネツィアに行ってナポリ地図出し作業に入ります。
ヴェネツィア書庫での地図出し作業に入りますが
ナポリ地図はおよそ1回の地図読みで2枚といったところです。
1枚あたり306の経験が入ります。
あとはひたすら地図読み→頭痛時はトリエステ→ヴェネ往復→地図がたまったらナポリで地図消費
を繰り返す格好となります。
地図1枚で306exp
地図読み1セットが7分程度、1セットで2枚
地図の消費が1セット1分弱
ナポリ - ヴェネツィアの移動が往復で15分程度と考えると
20枚集めて消費を1セットとして3500exp/hくらいの効率となります。
発見物が多い人はいろいろとボーナスがつくので5000exp/hとかいくみたいです。
頭痛薬で地図出しブーメランの時間短縮を図れるならば
1セットの消費量が10個で7000exp/hが出せます。