■熟練の入り方の仕組み
1.ダメージ量などといわれていますが、貫通に限らず砲撃スキルは着弾数で熟練が決まります。
01-19 1point
20-29 2point
30-39 3point
40-49 4point
50- 5point
2.貫通の場合、トータルで一定以上のダメージがでないと熟練がゼロになります。
正確な計算式は導けていませんが、R*2-1が最低ラインかと思われます。
(R1の場合は1damでも熟練が入るためR+10説は誤り)
3.敵にもレベルの概念があり、スキルランクとの乖離によって熟練の入りが減算されます。
■効率的に貫通を上げるには
・50発以上の着弾数を確保する(命中率を重視する)
・必要なダメージ量に極力近づける(overkillしない)
・回転数を上げる(装填速度も重視する)
■具体的な方法
効率wikiに載っている複数の方法試しましたが
モスタガネム海賊を使ってのフルファイアに大砲の工夫を加えたものが効率的だと思います。
ミニオン10門*5を使う場合は距離によるダメージ量の変動が激しく、
遠ければ熟練が入らない、近ければoverkillとなります。
テルナーテ武装商船隊は効率wikiに妙な書かれ方をしているために競争率が高く、
実際の時給は大きく下がります。
ダメージの通らないミニオン6門、ミニオン8門を混ぜて着弾数を稼ぎ、
強力にダメージの通るデミキャノン16門をダメージソースとして活用することで
遠距離でも熟練が入り、近めでもoverkillにならなくなります
●船
集中装填付きの5スロット船は大前提です。
オーク板*3(バルセロナで購入)
ミニオン6門 8門 10門*2(バルセロナで購入)
デミキャノン16門(バルセロナで製造、名匠不可)
天竜の像(マラガで購入)
フォアステイスル*4(バレンシアで購入)
追加大スパンカー*2(どこでもOK まず壊れません)
装備品はスキルランクによって有効無効ありますが
砲術ブースト
水平ブースト
弾道学ブースト
を意識して
コマンダージュストコール
カサドールジュストコール
カサドールコート
軍神の護符
あたりを用意するのがいいでしょう
●基本的な手法
マラガで天竜の像を仕込み
バルセロナで大砲、装甲を一杯に積み込みます
バレンシアを拠点にしてここで帆を1セット買うのが基本です
資材70 砲弾270の配分で出港します
開幕したらライン際に直進し体勢を整えます
できれば風上確保し「水平 弾道 貫通」で集中装填を活用してフルファイアします
モスタガネムのAIは耐久200維持 旗艦以外の優先度低なので
射程に出来る限りたくさん船をおさめて
1.旗艦以外を200まで削る
2.旗艦をガンガン撃つ
3.僚艦が450~500くらいまで回復したら1に戻る
4.資材が切れたら僚艦を全滅させて撤退or停戦
といった流れになります。
射程距離はミニオンの射程範囲の6割ぐらいのところがいい感じです
この画像でターゲットにしてる船くらいの距離がベストかと思います

浸水を放置すると艤装の痛みが激しくなり持続時間が短くなります。
混乱を放置すると命中率が低下し、効率が大きく低下します。
船員数が減少しすぎると砲弾数が低下し、効率が大きく低下します。
戦闘が終了したらCtrl+Jでログアウトし、再ログインするとすぐに再戦できます。
1セット15~20分くらいで600~800程度の熟練が入り
3セット目で弾切れか大砲が壊れて補給が必要になります
時給換算だと1600~2000強といったところでしょう。